努力したWiki

推敲の足りないメモ書き多数

ユーザ用ツール

サイト用ツール


documents:perl:perl-011

apache+perl+BerkeleyDBで簡易リダイレクト

2011/09/04 作成。freestyle wiki から dokuwiki に移行する際にやった事。

2013/04/06
こちらのドキュメントは管理都合によりwww関連ドキュメントのネームスペースから移動しました。

概要

wikiシステムの更新でURLの指定方法がガラリと変わりました。
旧URLから新URLへのリダイレクトを行うにあたり.htaccessへの ReDirectディレクティブ記述では難しい場合があり、CGIで置き換えする方法をとりました。

その時の備忘録です。

URL変換

新旧URLは以下のようになります。

旧URL http://hgotoh.jp/wiki/wiki.cgi?page=[ページ名(URLエンコードされたもの)]
新URL http://hgotoh.jp/wiki/doku.php/[documents/カテゴリ/ページ名(カテゴリ+番号)]

旧URLではページ名にはEUC-JPな漢字を使いまくっていたため、見た目にも長くて大変なURLになっていました。 これを、新URLではページ名にカテゴリ+番号を適用し、URLをすっきりさせます。

また、旧URLは検索エンジンのインデックスにすでに登録されているし、他の人のサイトで使われていたりします。 利便性やケアを考えると、旧URLのアクセスでも新URLへリダイレクトしてあげるほうが混乱も無くよいかと思います。

リダイレクトする場合、ページ名が同じでベースのURLが異なるだけなら .htaccess の ReDirectディレクティブを記述すればよいのですが、 完全に不一致なURL間の変換になるので、.htaccess へフルパスで記述しなければならなくなります。面倒です。

CGI

旧URLで使用していたwikiシステムの wiki.cgi を廃止し、新たに新URLへのリダイレクトプログラムとして作成します。 具体的には、pageパラメタで指定された旧ページ名を新ページ名に変換し、新URLを生成、このURLへSTATUS 301でリダイレクトさせます。

wiki.cgi
use BerkeleyDB;
 
my $DB       = new BerkeleyDB::Hash -Filename=>"/home/hogehoge/redirect.db" ;
my $page     = $ENV{'QUERY_STRING'};
my $newpage  = "";
 
  print "Status: 301 Moved Permanently\n";
 
  if ( $page eq "" )
  {
      print "Location: http://hgotoh.jp/wiki/\n\n";
  }
  else
  {
      $page =~ s/page=(.+[^&]).*/$1/;
 
      if ( $DB->db_get($page, $newpage) == 0)
      {
          print "Location: http://hgotoh.jp/wiki/doku.php$newpage\n\n";
      }
      else
      {
          print "Location: http://hgotoh.jp/wiki/olddoclist.html\n\n";
      }
  }
 
undef $DB;

バークレイDB /home/hogehoge/redirect.db に登録されている単純な Key - Value の一覧から Keyを旧ページ名として検索を行い、検索できればValueを新ページ名とし新URLに適用、遷移させます。
検索できなければ、あらかじめ準備したエラー画面へ遷移させます。

スクリプト中の

  print "Status: 301 Moved Permanently\n";

は、CGIからHTTPのステータスを制御させるために、Statusヘッダを出力させます。このヘッダで指定されたステータスをapacheがクライアントに返します。 Statusヘッダ自体はクライアントへ送りません。

一覧表の作成

バークレイDB /home/hogehoge/redirect.db に登録するスクリプトは以下のようになります。

redirectdb.pl
use BerkeleyDB;
 
my $DB  = new BerkeleyDB::Hash -Filename=>"/home/hogehoge/redirect.db", -Flags=>DB_CREATE;
 
$DB->db_put("RSS%A3%B1%A5%A6%A5%AA%A5%C3%A5%C1","/documents/rss/rss01");
$DB->db_put("RSS%A3%B2%A5%A6%A5%AA%A5%C3%A5%C1","/documents/rss/rss02");
$DB->db_put("RSS%A3%B3%A5%A6%A5%AA%A5%C3%A5%C1","/documents/rss/rss03");
$DB->db_put("RSS%A3%B4%A5%A6%A5%AA%A5%C3%A5%C1","/documents/rss/rss04");
$DB->db_put("RSS%A3%B5%A5%A6%A5%AA%A5%C3%A5%C1","/documents/rss/rss05");
$DB->db_put("RSS%A3%B6%A5%A6%A5%AA%A5%C3%A5%C1","/documents/rss/rss06");
$DB->db_put("RSS%A3%B7%A5%A6%A5%AA%A5%C3%A5%C1","/documents/rss/rss07");
$DB->db_put("RSS%A3%B8%A5%A6%A5%AA%A5%C3%A5%C1","/documents/rss/rss08");
$DB->db_put("FrontPage","/start");
 
undef $DB;

旧ページ名「RSS1ウオッチ」はURLエンコードされると「RSS%A3%B1%A5%A6%A5%AA%A5%C3%A5%C1」になります。
これに対応するのが新ページ名「/documents/rss/rss01」です。

必要なページの数だけ、エントリを増やしていきます。

URLエンコードの罠

URLエンコードは本来一意に決まるはずなのですが、その解釈の仕方でずいぶん流儀があるようです。

旧ページ名の「JDK16のコンパイル on FreeBSD/AMD64 8.0 RELEASE」ですが、現在確認されているだけで以下の三通りがあります。

旧ページ名 URLエンコードされた旧ページ名
JDK16のコンパイル on FreeBSD/AMD64 8.0 RELEASE JDK16%A4%CE%A5%B3%A5%F3%A5%D1%A5%A4%A5%EB+on+FreeBSD%2FAMD64+8%2E0+RELEASE
JDK16%C2%A4%CE%A5%C2%B3%C2%A5%C3%B3%C2%A5%D1%A5%C2%A4%C2%A5%C3%AB%20on%20FreeBSD/AMD64%208.0%20RELEASE
JDK16%A4%CE%A5%B3%A5%F3%A5%D1%A5%A4%A5%EB+on+FreeBSD%2FAMD64+8.0+RELEASE

スペースは“+”になるはずなんですが、%20で扱っていたり、変な変換がされたコード列が使われていたり…. こういう場合はエントリを三つ登録しなければいけません。

documents/perl/perl-011.txt · 最終更新: 2024/11/01 16:30 by k896951

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki