目次
←201508^start|目次^201510→
2015-09 日記コピー
2015-09-09 Nvidiaドライバーの宿命
[雑記] ソース "nvlddmkm" からのイベント ID 14 の説明が見つかりません。
どうもWin10へのアップグレードを済ませたところ、PCフリーズが多発している。
Windowsのイベントビュアーを丹念に見ていったところ、「ソース “nvlddmkm” からのイベント ID 14 の説明が見つかりません。このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。」というのが見つかる。
グーグル先生によれば、Nvidiaのグラフィックカードを使っているとしょっちゅう起こるものらしい。
確かに GeForce GTX 750 Ti なカードをつこうとりますな。
DisplayLinkで競合発生して落ちる!?
検索で出てくるのは「クリーンインストール」とか「ドライバ上書き」とかだらけ……既にクリーンインストールは試しているし、きょうびドライバ上書きなんておっかない事やれないよね。
つらつら見ていると、あるブログコメント欄に「DisplayLinkで競合発生して落ちる」との情報が。
うわん、まったくうちの環境と同じじゃない。
サブモニタとして株式会社センチュリーのLCD-8000UDを接続しています。で、ドライバーがDisplayLink社のドライバになる、と。
とりあえずサブモニタを外し、ドライバアンインストールして様子見です。
2015-09-24 この事象がいろいろなところで起きているのかもしれない
[雑記] Defense Platform Home Edition 稼働時、アプリケーションのアンインストールができない
→SHARP PC用 電子ノート ユーティリティ ダウンロード
→ハミングヘッズ株式会社 ホワイトリスト型セキュリティソフト・ディフェンスプラットフォーム
SHARPのPC用 電子ノート ユーティリティが新しくなったので、旧版をアンインストールしようとしたらWindowsインストーラにアクセスできないというエラーが発生しました。
Defense Platform Home Editionを稼働させていたので、これを停止してみるとアンインストール可能になりました。新版をインストールしたついでに、さっきのアンインストール時の問題を再現できるか調べました。
Defense Platform(DeP)を有効にして電子ノート ユーティリティをアンインストールしてみる
旧版電子ノート ユーティリティアンインストール時と同じエラーが発生しました。
Defense Platform(DeP)を無効にして電子ノート ユーティリティをアンインストールしてみる
先ほどとは振る舞いが異なっており、実際このままアンインストールが可能でした。※DePの指示に従いPCは再起動しています。
Windows Installerサービスに影響を与えていた
念のため、Windows サービスにある『Windows Installerサービス』を単体で起動してみました。ずいぶん前に、これが起動していないのでアンインストールできなかった、という経験があったためです。
DePがインストーラーの環境に何らかの影響を与えているのは確かなようです。
その他
この環境は、Win7 Pro 64bit版から Win10 Pro 64bit版へのアップグレードを行ったものです。
本当はブラウザのタブ切り替えが重くなる件について資料をとろうとしていたのですが、妙なものを見つけてしまいました。
なんとなく、これに類似したような事象がもっといろいろなところで起きていて、それがブラウザの振る舞いに影響を与えているのかもしれないですね。
2015-09-25 Defense Platform Home Edition 稼働時、ブラウザのタブ切り替えが重くなる
[雑記] 環境情報説明
先に、検証環境の情報を示しておきます。
この環境は昨日の「Defense Platform Home Edition 稼働時、アプリケーションのアンインストールができない」の環境と同じです。
PCはショップブランドのもので、すでにWeb上に情報がないので、CPU-Zで取得した情報を挙げます。
OSとアンチウイルス製品
マザーボード、CPU、グラフィックカード
[雑記] Defense Platform Home Edition 稼働時、ブラウザのタブ切り替えが重くなる
ブラウザは以下の通り。
このブラウザで、Defense Platform Home Edition(DeP) 稼働時、非稼働時、各状況下で、ニコニコ動画の同じ動画を複数タブで開いて確認しました。
タブは開いただけで、動画の再生を行っていません。
Defense Platform Home Edition(DeP) 稼働時
この時点でブラウザは重く、タブ切り替えがとても遅くなります。切り替え時にIEとカスペルスキーでそれぞれ頻繁に20%を超えるCPU消費を行っているのが見られました。
また1桁パーセント台に落ちることはなく常時消費を続けています。画面描画についてもしばらく間をおいてから描画されました。
Defense Platform Home Edition(DeP) 非稼働時
ブラウザが重いことはなく、タブも軽快に切り替わります。画面描画についても問題を感じられません。タスクマネージャを見てもカスペルスキーはDeP稼働時ほどCPUを消費していません。
その他
観察した限りでは、DeP稼働時にブラウザとカスペルスキーが忙しくCPUを消費しているように見えます。
同じことをDeP非稼働時に実施するとCPU消費状況が異なるため、DePが何らかの影響を与えているように見えます。
2015-09-29 Vitaでスクリーンショットを撮ってPCに持っていく方法
[雑記] PS VitaでPSO2のスクリーンショット(SS)を撮る方法とPCへの転送方法のメモ
→ PlayStation.com PS VitaやPS Vita TVでスクリーンショットは撮れますか?
→ PlayStation®Vita ユーザーズガイド コンテンツ管理アシスタントをインストールする
STARTボタン+PSボタンでSSを取得できます。
PSO2では、STARTボタン+SELECTボタンでUIを含めないSSを取得できます。※この方法が他のアプリでも有効かどうかはわかりません。
取得したSSはVitaのフォトアプリから参照できます
取得したSSはVitaのアプリ『フォト』のギャラリーから参照できます。
ギャラリーのメニュー「スクリーンショット」を選択します。
LiveTweetから画像付きでツイートする
PS Storeからアプリ『LiveTweet』を導入(無料)し、ギャラリーの画像をツイッターへツイートできます。必要ならツイート画像をPCへコピーすればOK。
一番楽な方法です。ただ、残念ですが複数枚まとめてのツイートはできません。画像の貼り付けが1枚ずつになります。大量にコピーしたいときは苦行になるでしょう。
コンテンツ管理アシスタントを使う
大量のSSを扱いたい場合は、PCにコンテンツ管理アシスタントをインストールするのがよいでしょう。
フォトのギャラリーからPCへSSをコピーすることができます。PSPの時はケーブル接続が必要でしたが、VitaはWiFi経由でのコピーが可能になりました。
Windows10は対応環境に挙がっていませんが、当方のPCでは今のところ動いています。
Vitaの録画は今のところできない
PSPの時にあった映像出力がないので、ゲームのプレイ動画を録画したりする手段はないです。動画を撮るならPC版でプレイするしかないですね。