努力したWiki

推敲の足りないメモ書き多数

ユーザ用ツール

サイト用ツール


documents:freebsd:openjtalk:openjtalk-001

FreeBSDでOpen JTalkを使う

音声合成ソフトウエアの Open JTalk を FreeBSD で実行させるまでの話。

2017/03/17
Ports作りました

2014年10月06日
昔やりかけてた、Open JTalk のコンパイルを再挑戦。今回は音声合成までいけた。
今回の環境は、FreeBSD/AMD64 10.0 RELEASEで、インテルのCPUが搭載されたマシン。AMDのはついに寿命がきてしまいました。

2015年6月21日
open_jtalk-1.08だと以下でコンパイルが通るそうな。
https://twitter.com/s_mitu/status/589726270952382465

参照情報

必要なファイル群の収集

Open JTalkは

  • Open_JTalk - 本体
  • hts_engine - 音声合成エンジン
  • HTS voice - 合成する音声情報
  • Dictionary - 日本語解析のための辞書

で構成されます。

本体、辞書、サンプル音声情報

http://sourceforge.net/projects/open-jtalk/files/ より、

  • open_jtalk-1.07.tar.gz
  • hts_voice_nitech_jp_atr503_m001-1.05.tar.gz
  • open_jtalk_dic_utf_8-1.07.tar.gz

を取得し、作業用ディレクトリへコピー、展開しておきます。

音声合成エンジン

http://sourceforge.net/projects/hts-engine/files/ より、

  • hts_engine_API-1.08.tar.gz

を取得し、作業用ディレクトリへコピー、展開してきます。

サンプル音声(話者:Mei)

http://sourceforge.net/projects/mmdagent/files/ より、

  • MMDAgent_Example-1.4.zip

を取得し、作業用ディレクトリへコピー、展開してきます。MMDAgent用の話者に女性(話者:Mei)の音声情報が同梱されています。

コンパイルの前提

  • FreeBSDでデフォルトのclangではコンパイルができないので、gccを導入しておく必要があります。筆者はgcc4.8をportsから導入しました。gmakeも使える必要があります。
  • libiconvを使っているため、こちらを導入する必要があります。
  • Open JTalkのビルドの仕方によっては、既存のMecabの辞書を上書きするかもしれません。再インストールの準備が必要です。

コンパイル

hts_engine_API

展開したディレクトリ hts_engine_API-1.08 で以下のコマンドラインを実行します。

root@amane:/home/k896951/openjtalk/hts_engine_API-1.08 # ./configure --with-charset=UTF-8 LDFLAGS="-Wl,-rpath=/usr/local/lib/gcc48" CC=gcc48 CXX=c++48

hts_engineのコンパイルに際しては LDFLAGS=“-Wl,-rpath=/usr/local/lib/gcc48” の記述が無くても大丈夫なようです。
※これは、リンケージの際にgcc4.8のものを使うよ!と言う宣言ですね。

次に、HTS_misc.c に修正を加えます。FreeBSDでも fpos_t は構造体じゃないようです。あと、Androidでもコンパイルできるのかな?動きそうな感じがしますよねこのソースだと。

root@amane:/home/amane/openjtalk # diff -c ./hts_engine_API-1.08/lib/HTS_misc.c.org ./hts_engine_API-1.08/lib/HTS_misc.c
*** ./hts_engine_API-1.08/lib/HTS_misc.c.org    2014-10-06 03:55:37.000000000 +0900
--- ./hts_engine_API-1.08/lib/HTS_misc.c        2014-10-06 03:56:18.000000000 +0900
***************
*** 245,251 ****
     } else if (fp->type == HTS_FILE) {
        fpos_t pos;
        fgetpos((FILE *) fp->pointer, &pos);
! #if defined(_WIN32) || defined(__CYGWIN__) || defined(__APPLE__) || defined(__ANDROID__)
        return (size_t) pos;
  #else
        return (size_t) pos.__pos;
--- 245,251 ----
     } else if (fp->type == HTS_FILE) {
        fpos_t pos;
        fgetpos((FILE *) fp->pointer, &pos);
! #if defined(_WIN32) || defined(__CYGWIN__) || defined(__APPLE__) || defined(__ANDROID__) || defined(__FreeBSD__)
        return (size_t) pos;
  #else
        return (size_t) pos.__pos;
root@amane:/home/amane/openjtalk #

あとはコンパイルとインストール。こちらは結構すんなりといけます。

root@amane:/home/amane/openjtalk/hts_engine_API-1.08 # gmake
    <中略>
root@amane:/home/amane/openjtalk/hts_engine_API-1.08 # gmake install
Making install in lib
gmake[1]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/hts_engine_API-1.08/lib' に入ります
gmake[2]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/hts_engine_API-1.08/lib' に入ります
test -z "/usr/local/lib" || ../config/install-sh -c -d "/usr/local/lib"
 /usr/bin/install -c -m 644 'libHTSEngine.a' '/usr/local/lib/libHTSEngine.a'
 ranlib '/usr/local/lib/libHTSEngine.a'
gmake[2]: `install-data-am' に対して行うべき事はありません.
gmake[2]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/hts_engine_API-1.08/lib' から出ます
gmake[1]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/hts_engine_API-1.08/lib' から出ます
Making install in bin
gmake[1]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/hts_engine_API-1.08/bin' に入ります
gmake[2]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/hts_engine_API-1.08/bin' に入ります
test -z "/usr/local/bin" || ../config/install-sh -c -d "/usr/local/bin"
  /usr/bin/install -c 'hts_engine' '/usr/local/bin/hts_engine'
gmake[2]: `install-data-am' に対して行うべき事はありません.
gmake[2]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/hts_engine_API-1.08/bin' から出ます
gmake[1]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/hts_engine_API-1.08/bin' から出ます
gmake[1]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/hts_engine_API-1.08' に入ります
gmake[2]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/hts_engine_API-1.08' に入ります
gmake[2]: `install-exec-am' に対して行うべき事はありません.
test -z "/usr/local/include" || config/install-sh -c -d "/usr/local/include"
 /usr/bin/install -c -m 644 'include/HTS_engine.h' '/usr/local/include/HTS_engine.h'
gmake[2]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/hts_engine_API-1.08' から出ます
gmake[1]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/hts_engine_API-1.08' から出ます
root@amane:/home/amane/openjtalk/hts_engine_API-1.08 #

open_jtalk

展開したディレクトリ open_jtalk-1.07 で以下のコマンドラインを実行します。

root@amane:/home/amane/openjtalk/open_jtalk-1.07 # ./configure --with-charset=UTF-8 LDFLAGS="-Wl,-rpath=/usr/local/lib/gcc48" CC=gcc48 CXX=c++48

open_jtalkのコンパイルに際しては LDFLAGS=“-Wl,-rpath=/usr/local/lib/gcc48” の記述は必須です。これが無いと、コンパイル時に

Making all in mecab-naist-jdic
gmake[1]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/open_jtalk-1.07/mecab-naist-jdic' に入ります
../mecab/src/mecab-dict-index -d . -o . -f EUC-JP -t utf-8
/usr/local/lib/compat/libstdc++.so.6: version GLIBCXX_3.4.11 required by /home/amane/openjtalk/open_jtalk-1.07/mecab/src/mecab-dict-index not found
gmake[1]: *** [char.bin] エラー 1
gmake[1]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/open_jtalk-1.07/mecab-naist-jdic' から出ます
gmake: *** [all-recursive] エラー 1
root@amane:/home/amane/openjtalk/open_jtalk-1.07 # 

のようなエラーが最後に発生してしまいます。

次に、iconv_utils.cpp に修正を加えます。ICONV_CONST の値が定義されていないので、iconv()の第二引数の型が const char * * にならないようです。結果、libiconvでインストールしたヘッダの定義とあわずコンパイルエラーとなります。
おそらく、Mecabに喰わせる文字列変換の処理なのでしょう。面倒なので ICONV_CONST を const へ書き換えました。

root@amane:/home/amane/openjtalk # diff -c open_jtalk-1.07/mecab/src/iconv_utils.cpp.org open_jtalk-1.07/mecab/src/iconv_utils.cpp
*** open_jtalk-1.07/mecab/src/iconv_utils.cpp.org       2014-10-06 05:32:34.000000000 +0900
--- open_jtalk-1.07/mecab/src/iconv_utils.cpp   2014-10-06 05:33:06.000000000 +0900
***************
*** 179,185 ****
    size_t olen_org = olen;
    iconv(ic_, 0, &ilen, 0, &olen);  // reset iconv state
    while (ilen != 0) {
!     if (iconv(ic_, (ICONV_CONST char **)&ibuf, &ilen, &obuf, &olen)
          == (size_t) -1) {
        return false;
      }
--- 179,185 ----
    size_t olen_org = olen;
    iconv(ic_, 0, &ilen, 0, &olen);  // reset iconv state
    while (ilen != 0) {
!     if (iconv(ic_, (const char **)&ibuf, &ilen, &obuf, &olen)
          == (size_t) -1) {
        return false;
      }
root@amane:/home/amane/openjtalk #

あとはコンパイルとインストール。

root@amane:/home/amane/openjtalk/hts_engine_API-1.08 # gmake
    <中略>
gmake[1]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/open_jtalk-1.07/mecab-naist-jdic' に入ります
../mecab/src/mecab-dict-index -d . -o . -f EUC-JP -t utf-8
reading ./unk.def ... 40
emitting double-array: 100% |###########################################|
./model.def is not found. skipped.
reading ./naist-jdic.csv ... 481837
emitting double-array: 100% |###########################################|
reading ./matrix.def ... 1377x1377
emitting matrix      : 100% |###########################################|

done!
gmake[1]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/open_jtalk-1.07/mecab-naist-jdic' から出ます
gmake[1]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/open_jtalk-1.07' に入ります
gmake[1]: `all-am' に対して行うべき事はありません.
gmake[1]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/open_jtalk-1.07' から出ます
root@amane:/home/amane/openjtalk/open_jtalk-1.07 #
root@amane:/home/amane/openjtalk/open_jtalk-1.07 # gmake install
    <中略>
gmake[2]: `install-exec-am' に対して行うべき事はありません.
test -z "/usr/local/dic" || ../config/install-sh -c -d "/usr/local/dic"
 /usr/bin/install -c -m 644 'char.bin' '/usr/local/dic/char.bin'
 /usr/bin/install -c -m 644 'matrix.bin' '/usr/local/dic/matrix.bin'
 /usr/bin/install -c -m 644 'sys.dic' '/usr/local/dic/sys.dic'
 /usr/bin/install -c -m 644 'unk.dic' '/usr/local/dic/unk.dic'
 /usr/bin/install -c -m 644 'left-id.def' '/usr/local/dic/left-id.def'
 /usr/bin/install -c -m 644 'right-id.def' '/usr/local/dic/right-id.def'
 /usr/bin/install -c -m 644 'rewrite.def' '/usr/local/dic/rewrite.def'
 /usr/bin/install -c -m 644 'pos-id.def' '/usr/local/dic/pos-id.def'
gmake[2]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/open_jtalk-1.07/mecab-naist-jdic' から出ます
gmake[1]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/open_jtalk-1.07/mecab-naist-jdic' から出ます
gmake[1]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/open_jtalk-1.07' に入ります
gmake[2]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/open_jtalk-1.07' に入ります
gmake[2]: `install-exec-am' に対して行うべき事はありません.
gmake[2]: `install-data-am' に対して行うべき事はありません.
gmake[2]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/open_jtalk-1.07' から出ます
gmake[1]: ディレクトリ `/home/amane/openjtalk/open_jtalk-1.07' から出ます
root@amane:/home/amane/openjtalk/open_jtalk-1.07 #

もし、/usr/local/dic/ にMecabの辞書をインストールしていたのであれば、これによってファイルが上書きさますので、Mecabの再インストールをするか、configureの実行時にインストールパスを明示指定して上書きされないように調整してください。筆者環境ではMecabは別ディレクトリにインストールされているので問題はありませんでした。

Open JTalkを実行してみる

root@amane:/home/amane/openjtalk # open_jtalk
The Japanese TTS System "Open JTalk"
Version 1.07 (http://open-jtalk.sourceforge.net/)
Copyright (C) 2008-2013 Nagoya Institute of Technology
All rights reserved.

The HMM-Based Speech Synthesis Engine "hts_engine API"
Version 1.08 (http://hts-engine.sourceforge.net/)
Copyright (C) 2001-2013 Nagoya Institute of Technology
              2001-2008 Tokyo Institute of Technology
All rights reserved.

Yet Another Part-of-Speech and Morphological Analyzer "Mecab"
Version 0.994 (http://mecab.sourceforge.net/)
Copyright (C) 2001-2008 Taku Kudo
              2004-2008 Nippon Telegraph and Telephone Corporation
All rights reserved.

NAIST Japanese Dictionary
Version 0.6.1-20090630 (http://naist-jdic.sourceforge.jp/)
Copyright (C) 2009 Nara Institute of Science and Technology
All rights reserved.

open_jtalk - The Japanese TTS system "Open JTalk"

  usage:
       open_jtalk [ options ] [ infile ]
  options:                                                                   [  def][ min-- max]
    -x  dir        : dictionary directory                                    [  N/A]
    -m  htsvoice   : HTS voice files                                         [  N/A]
    -ow s          : filename of output wav audio (generated speech)         [  N/A]
    -ot s          : filename of output trace information                    [  N/A]
    -s  i          : sampling frequency                                      [ auto][   1--    ]
    -p  i          : frame period (point)                                    [ auto][   1--    ]
    -a  f          : all-pass constant                                       [ auto][ 0.0-- 1.0]
    -b  f          : postfiltering coefficient                               [  0.0][ 0.0-- 1.0]
    -r  f          : speech speed rate                                       [  1.0][ 0.0--    ]
    -fm f          : additional half-tone                                    [  0.0][    --    ]
    -u  f          : voiced/unvoiced threshold                               [  0.5][ 0.0-- 1.0]
    -jm f          : weight of GV for spectrum                               [  1.0][ 0.0--    ]
    -jf f          : weight of GV for log F0                                 [  1.0][ 0.0--    ]
    -z  i          : audio buffer size (if i==0, turn off)                   [    0][   0--    ]
  infile:
    text file                                                                [stdin]

root@amane:/home/amane/openjtalk #

実は難しいオプションはいりません。hts_voice_nitech_jp_atr503_m001-1.05ディレクトリのINSTALLを参照するとコマンドラインの説明がありました。

root@amane:/home/amane/openjtalk/hts_voice_nitech_jp_atr503_m001-1.05 # cat INSTALL
Installation Instructions
*************************

1. After unpacking the tar.gz file, cd to the HTS voice directory.

2. Run engine with appropriate options.

   % hts_engine -m nitech_jp_atr503_m001.htsvoice \
     -ow output.wav input.lab

   % open_jtalk -m nitech_jp_atr503_m001.htsvoice \
     -ow output.wav -x dic_dir input.txt
root@amane:/home/amane/openjtalk/hts_voice_nitech_jp_atr503_m001-1.05 #

-m オプションで音声情報、 -x オプションで辞書を指定するだけでとりあえず音声合成できます。

root@amane:/home/amane/openjtalk # cat test.txt|nkf
今日は台風がきていますね。電車の運行状況が、少し気になります。

root@amane:/home/amane/openjtalk # open_jtalk -m MMDAgent_Example-1.4/Voice/mei/mei_normal.htsvoice -ow outme.wav -x open_jtalk_dic_utf_8-1.07 test.txt
root@amane:/home/amane/openjtalk # open_jtalk -m hts_voice_nitech_jp_atr503_m001-1.05/nitech_jp_atr503_m001.htsvoice -ow outfe.wav -x open_jtalk_dic_utf_8-1.07 test.txt
root@amane:/home/amane/openjtalk # ll *wav
-rw-r--r--  1 root  custom  593804 10月  6 03:07 outfe.wav
-rw-r--r--  1 root  custom  565004 10月  6 03:07 outme.wav
root@amane:/home/amane/openjtalk #

test.txt はUTF-8で記述したテキストファイルです。 open_jtalk_dic_utf_8-1.07ディレクトリにはUTF-8版のMecabの辞書が入っていますが、たぶんOpen JTalk用にカスタマイズされているでしょうから通常手順で導入したMecabの辞書を使うと何か問題があるかもしれません。

MMDAgent_Example-1.4/Voice/mei ディレクトリにはMeiさんの他の音声情報もあるので-m オプションで指定する *.htsvoice ファイルをいろいろ変えて試してみてください。

Meiさん音声

nitech defaultさん音声

documents/freebsd/openjtalk/openjtalk-001.txt · 最終更新: 2024/11/01 16:25 by k896951

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki