努力したWiki

推敲の足りないメモ書き多数

ユーザ用ツール

サイト用ツール


Action disabled: media
documents:windows:old:old-002

MBRとFDISKコマンド

1999/01/10 更新
2006/11/23 リダイレクトでここへ誘導

今となってはもはや知る人はいなくなったDOS。そのDOSのコマンドであるFDISK。もう使う人もオランダ路。でも何故かアクセスがある。のでこちらに移動。 1999年当時、職場のJ.K様よりリクエストがありました。リクエストに答えて書いたのが元の文章です。

FDISK

職場のJ.K様よりリクエストがありました故、以下の文書を掲示します。はい。

はじめに

パソコン起動時に起動させたいOSを選択できるユーティリティが存在します。 例えば、WIN95、PC-DOS、Linux を起動時に切り替えできる奴ですね。 有名どころでは System Commander かな。

この手のユーティリティにはいくつかあり、ディスクの基本パーティションを1つ使うものと、MBR(マスターブートレコード)を利用するものがあります。 というか、私はその2種類しか知りません。

基本パーティションを使うもの

基本パーティションを使うものは、ユーティリティ自体がOSと同じ様なイメージで起動されます。 そして、そのユーティリティで実際に起動したいOSを指定して、そのOSのインストールされているパーティションを使ってパソコンを再起動します。これでめでたく目的のOSが動いてくれます。

このタイプの欠点は、ユーティリティ自体に1パーティションを割り振らねばならないので、ユーザが利用可能な基本パーティションが3つになります。(つまり、OSを複数インストールする場合、上限が3つとなるんですね。あ、あくまでも基本は、です。OS/2なんかだとちょっと違う)

また、起動時に参照されるパーティションをユーティリティのインストールされたパーティションに設定しておかないと、実行されなくなります。

MBRを利用するもの

MBRを利用するものは、ハードディスクの管理エリア(MBR)に元々あった、標準ブートプログラムをそっくり入れ替えしてしまいます。 そのため、基本パーティションはまるまるユーザで使用可能になります。 また、OSより先にMBRの内容が読み込まれ実行されるので、かならずユーティリティが実行されます。

このタイプの欠点は、ウイルス対策プログラムや、ワクチンプログラムと非常に相性が悪い事です。 なぜかといいますと、ウイルスの中にはMBRに感染するものがあり、ウイルス対策プログラムは、MBRの変化を常に監視しているからです。 MBRを入れ替えするという行為と、ウイルスがMBRに感染する行為を、ウイルス対策プログラムは区別できません。 きっとアラームを鳴らしっぱなしになるでしょう。

また、ユーティリティが破損すると、このディスクにあるOSを起動する事ができなくなります。 (他のディスクから起動したOSで参照する事はできます)

さて、やっと本題

MBRにOSセレクタをインストールしたものの、標準のものに戻したい、って事があります。 そんな時には、FDISKコマンドを使います。

FDISKコマンドはハードディスクのパーティションを切る時に利用するものですが、その他にもマニュアルには載っていない使い方があります。MBRを起動ハードディスクに書き込む機能がそのうちの一つです。

例えば、Windows95で起動ドライブにMBRを書込みしてみたい場合、DOSプロンプトを開いて、

FDISK /MBR

なんて実行してみよう。この時変にアンチウイルスソフトが 動いていたりすると面白いものが見れる。 (大丈夫、よほどの事が無ければシステムを壊す事はない)

さあ、挑戦を。

追記 diskpart

WindowsXPだと、すでにFDISKは見当たりません。…いや、たぶんパスが切れてないか、別の名前で存在しているのか。…これか?

diskpart

参考にFdisk および Format ツールを使ったハードディスクにおけるパーティションの作成/再作成方法を読んでみると良いでしょう…もう使う気にはなれんわ(^^;;

仮にFDISKを使えたとしても、昨今の容量がでかいディスク相手では使い物にならないと思われます。

documents/windows/old/old-002.txt · 最終更新: 2024/11/01 16:25 by k896951

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki