ツイッタのTLで見かけた『民安おぺれーたぁ』ってなんぞや?と見てみるとVOICEROIDにメッセージを送ってしゃべらせるアプリ(というかブリッジ的なもの?) ニコニコ生放送とかでコメントを読ませるのに使うらしい。
いろいろなアプリがあるようで、眺めてみると、どうもウィンドウを捕まえてそこからテキストボックスにメッセージを書き込んで再生ボタンを押す、ってなことをやってるようです。
久しくこの手のアプリを作ってないので、リハビリを兼ねて真似っこして見る事にしました。
2016/09/14
実際に動くものをechoseika,sasarasay 関連のページで公開しました。
2012/09/28 書き始め
手元には「VOICEROID+民安ともえ」がありますので、まずこれをプログラムから捕まえる事をやってみます。 開発環境は Visual Studio 2010 でC#を使ってみます。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/233enumwin/enumwin.html を参照してウィンドウ一覧を出せるか試してみました。
using System; using System.Collections.Generic; using System.Linq; using System.Text; using System.Diagnostics; namespace echotammy { class echotummy { static void Main(string[] args) { Process[] ps = Process.GetProcesses(); foreach (Process pitem in ps) { if (pitem.MainWindowHandle != IntPtr.Zero) { Console.WriteLine("[{0}:{1}] {2}", pitem.Id, pitem.ProcessName, pitem.MainWindowTitle); } } return; } } }
VS2010でコンソールアプリケーションを選んだ際の雛形にそのまま書き込んでます。
民安さんを起動してから実行します。結果は、ご覧の通り。
64bitのWindows7で実行してますが、32bitアプリのウインドウも捕まえられる模様です。
とりあえず、ウインドウタイトルの“VOICEROID+ 民安ともえ”でアプリ特定する事にします。 まぁ、ウインドウタイトルが同じ別アプリも引っ掛けてしまうのでもう少し絞らないといけないのですが後で対応しましょう。
そしてウインドウハンドルをSpy++で確認してみると、
無事ウインドウハンドルを取れたことがわかりました。
“VOICEROID+ 民安ともえ”のウインドウにはテキストを入力するボックスがあって、再生の為のボタンがあって、その他色々コントロールが配置されています。 今回の意図では、少なくとも「テキストボックス」「再生ボタン」の2コントロールをいじれるようにならなくてはいけません。
このコントロールは、アプリのウインドウの子ウインドウとして存在するので、各コントロールのウインドウ(ウインドウハンドル)を捕まえる必要があります。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/605managedspy/managedspy.html を参考にしました。 VisualStudioについてくる Spy++ のウインドウ検索でファインダーツールを使うと、わりあい楽に見つけられます。
ファインダーツールを調べたいコントロールの上へドラグ&ドロップすれば、ウインドウハンドルが判明します。 すると、2つのコントロールが存在する箇所がわかりました。
テキストボックスのコントロールはクラスTkChildで、 親ウインドウ下の子ウインドウ下の3つ目の子ウインドウ下の2つ目の子ウインドウ
再生ボタンはクラスButtonで、 親ウインドウ下の子ウインドウ下の2つ目の子ウインドウ下の5つ目の子ウインドウ
この2つのウインドウハンドルを捕まえればいいわけです。
さて、どうやって実際のウインドウハンドルを捕まえるかですが….. C#というか、.NET Framework だけでは取得できない模様です。 Windows API を呼び出しせねばなりません。
http://blogs.itmedia.co.jp/mtaneda/2012/02/c-ba41.html をみて呼び出しを試みます。
using System; using System.Collections.Generic; using System.Linq; using System.Text; using System.Diagnostics; using System.Runtime.InteropServices; namespace echotammy { class echotummy { delegate void WNDENUMPROC(IntPtr hwnd, int lParam); [DllImport("user32.dll")] private static extern int EnumChildWindows(IntPtr hWnd, WNDENUMPROC lpEnumFunc, int lParam); static void CALLBACKFUNC(IntPtr hwnd, int lParam) { Console.WriteLine("{0}", hwnd.ToString("X8")); } static void Main(string[] args) { string titleStr = "VOICEROID+ 民安ともえ"; Process[] ps = Process.GetProcesses(); WNDENUMPROC callback = CALLBACKFUNC; foreach (Process pitem in ps) { if ((pitem.MainWindowHandle != IntPtr.Zero)&&(pitem.MainWindowTitle == titleStr)) { Console.WriteLine("{0}", pitem.MainWindowHandle.ToString("X8")); EnumChildWindows(pitem.MainWindowHandle, callback, 0); } } return; } } }
EnumChildWindows()を使ってウインドウハンドルを列挙してみました。 “DllImport(“user32.dll”)”だと32bitのプラットフォームオンリーじゃないの?と思ったのですが、64bitのプラットフォームには 32bit版 user32.dll と 64bit版 user32.dll があって実行時に適宜選択されるそうです。
で、実行結果はこれ。
今回はうまい具合にSpy++の表示と同じ並びで取り出せてるみたいですが、何かUIに変更があるとこの並びも変わるでしょうし、そもそも毎回この並びになる保証もありません。 別の手がいるな。
Webをうろうろしたところ、まさにやりたいことが http://blog.goo.ne.jp/masaki_goo_2006/e/7421fd026d0aa6b375fbbd8dedeea881 で見つかったのであとはWindosSDKのマニュアルを見てコードを書き換えます。
using System; using System.Collections.Generic; using System.Linq; using System.Text; using System.Diagnostics; using System.Runtime.InteropServices; namespace echotammy { class echotummy { [DllImport("user32.dll")] private static extern IntPtr GetWindow(IntPtr hWnd, uint uCmd); const uint GW_HWNDNEXT = 2; const uint GW_CHILD = 5; static void Main(string[] args) { string titleStr = "VOICEROID+ 民安ともえ"; Process[] ps = Process.GetProcesses(); foreach (Process pitem in ps) { if ((pitem.MainWindowHandle != IntPtr.Zero)&&(pitem.MainWindowTitle == titleStr)) { IntPtr hWndButton, hWndTextbox, hWndWorkPtr; hWndWorkPtr = pitem.MainWindowHandle; hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_CHILD); // 子ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_CHILD); // 1番目孫ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_HWNDNEXT); // 2番目孫ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_CHILD); // 2番目孫ウインドウで1番目の子ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_HWNDNEXT); // 2番目孫ウインドウで2番目の子ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_HWNDNEXT); // 2番目孫ウインドウで3番目の子ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_HWNDNEXT); // 2番目孫ウインドウで4番目の子ウインドウ hWndButton = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_HWNDNEXT); // 2番目孫ウインドウで5番目の子ウインドウ hWndWorkPtr = pitem.MainWindowHandle; hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_CHILD); // 子ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_CHILD); // 1番目孫ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_HWNDNEXT); // 2番目孫ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_HWNDNEXT); // 3番目孫ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_CHILD); // 3番目孫ウインドウで1番目の子ウインドウ hWndTextbox = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_HWNDNEXT); // 3番目孫ウインドウで2番目の子ウインドウ Console.WriteLine("Parent: {0}", pitem.MainWindowHandle.ToString("X8")); Console.WriteLine("Button: {0}", hWndButton.ToString("X8")); Console.WriteLine("Textbox:{0}", hWndTextbox.ToString("X8")); } } return; } } }
結果はこれ。
これで後はメッセージを送るのみとなりました。
以下はボタンが押せましたよ版。実行前に民安さんを起動してテキストボックスにテキストを入力して置いてください。
using System; using System.Collections.Generic; using System.Linq; using System.Text; using System.Diagnostics; using System.Runtime.InteropServices; namespace echotammy { class echotummy { [DllImport("user32.dll")] private static extern IntPtr GetWindow(IntPtr hWnd, uint uCmd); [DllImport("user32.dll")] public static extern int PostMessage(IntPtr hWnd, uint Msg, int wParam, int lParam); const uint GW_HWNDNEXT = 2; const uint GW_CHILD = 5; const uint WM_NULL = 0; const string titleStr = "VOICEROID+ 民安ともえ"; static void Main(string[] args) { Process[] ps = Process.GetProcesses(); foreach (Process pitem in ps) { if ( (pitem.MainWindowHandle != IntPtr.Zero)&&(pitem.MainWindowTitle.Equals(titleStr)) ) { IntPtr hWndButton, hWndTextbox, hWndWorkPtr; hWndWorkPtr = pitem.MainWindowHandle; hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_CHILD); // 子ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_CHILD); // 1番目孫ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_HWNDNEXT); // 2番目孫ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_CHILD); // 2番目孫ウインドウで1番目の子ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_HWNDNEXT); // 2番目孫ウインドウで2番目の子ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_HWNDNEXT); // 2番目孫ウインドウで3番目の子ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_HWNDNEXT); // 2番目孫ウインドウで4番目の子ウインドウ hWndButton = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_HWNDNEXT); // 2番目孫ウインドウで5番目の子ウインドウ hWndWorkPtr = pitem.MainWindowHandle; hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_CHILD); // 子ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_CHILD); // 1番目孫ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_HWNDNEXT); // 2番目孫ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_HWNDNEXT); // 3番目孫ウインドウ hWndWorkPtr = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_CHILD); // 3番目孫ウインドウで1番目の子ウインドウ hWndTextbox = GetWindow(hWndWorkPtr, GW_HWNDNEXT); // 3番目孫ウインドウで2番目の子ウインドウ PostMessage(hWndButton, WM_NULL, 0, 0); //Console.WriteLine("Parent: {0}", pitem.MainWindowHandle.ToString("X8")); //Console.WriteLine("Button: {0}", hWndButton.ToString("X8")); //Console.WriteLine("Textbox:{0}", hWndTextbox.ToString("X8")); } } return; } } }
再生ボタンのウインドウハンドルも捕まえたし、あとはBM_CLICKメッセージ送って∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい!だと思ってたんですがねぇ。
ウキウキしながらテキストボックスにメッセージを入れてSpy++で監視していたところ、そもそもBM_CLICKが再生ボタンに送られてきていない。SetFocus()したらBM_CLICKが来たけどそもそも処理してない模様。
なんとなくだけど、親コントロールがマウスカーソルの位置とボタンクリックを検出して処理をしているっぽい。 「あきらめたら以下省略」という事でグーグル先生をこき使う。すると http://codetter.com/?p=623 でPythonをつかって同じような事をしている人がいまして、 「WM_NULLだけでいけるみたい」のコメントが。…やった!! ○○先生!民安さんがお話してくれたよ!